インターン生インタビュー#1
こんにちは!AWCインターン生 WEBディレクター 濱田です。
今回からAWCインターンをもっと知ってもらうために、実際にインターンをしている学生さんのインタビュー記事をアップしていきます!
トップバッターは、AWC1頼れるリーダー 中原さんです☺︎
【Profile】
中原優実 (なかはらゆうみ)
大学:キリロム工科大学 3年生
出身:岡山県出身
趣味:読書・Netflix鑑賞
特技:英語
休日やっていること:仕事(笑)
好きな言葉:I don’t have dreams I have goals.
濱田
中原さん、よろしくお願いします!
早速ですが、インターンで担当している業務内容を教えてください
中原
いろいろやってます(笑)
新規顧客開拓のためのリスト作成、メール作成やメール送信に加え商談にも参加しています。FBでの情報発信を行ったり、弊社サービスのコノハを実際に体験頂ける体験セミナーも担当してます。
加えて、毎週行われるリーダー会で議論したり、いろいろ仕込んでいます!
濱田
確かに。中原さんはいろんな業務をこなされててすごいなあと入った当初から思ってました・・・!では、このAWCでインターンを始めたきっかけは何でしたか?
中原
前やっていたインターンを辞めて新しいインターン先を探していた時に、ちょうどタイミングよくAWCの採用担当の方がツイートで募集をかけていたのをみて応募したのがきっかけです!採用担当の方をたまたまフォローしていたこと、ちょうどインターンを探していた時で、これも何かのご縁だったのだと思います。
濱田
ご縁が繋がって今があるんですね!素敵だなあ・・・。
ちなみに、中原さんから見たAWC代表の高橋さんってどんな方ですか?
中原
第一印象はすごく明るい方だなと。ちょっと変わっているのかなとも感じました(笑)
今までたくさんの経営者さんとお話しする機会がありましたが、高橋さんほどキラキラして会社やサービスについて語っている人は見たことがないです。普段は明るく気さくな方ですが、厳しい時は厳しいです。愛ある厳しさですね。
濱田
なるほど・・・!高橋さん、KONOHAの話してる時が1番生き生きしてますもんね(笑)
中原さん、たくさんの業務を担当されていますがどんな時にやりがいを感じますか?
中原
一つは、お客様のことをしっかり考えることができる点です。どのような価値をAWCが提供できるのかとか、どうしたら弊社サービスを選んでくれるだろうとか、業務を通して考えてます。もう一つは、仮説の検証を自分で最初から最後までできることです。自分で何をどうするか決め、途中経過を見ながら改善していく。もちろん失敗することもありますが、正解がない分「これだ!」と思うものが見つかるとすごく嬉しいです。
濱田
自分で何をどうするか決められるってすごく大変だけど、これだ!ってものが見つかった瞬間ってすごく嬉しいですよね!私もすごく感じます。
AWCには中原さん以外にも6人のインターン生が在籍していますが、他のインターン生の印象はどうですか?
中原
リモートなので様々なバックグラウンドを持った面白い人たちが集まっています!優秀な方ばかりなので、切磋琢磨できる環境で業務をいつもさせていただいてます。業務中は割と真面目にもくもくと作業してますが、インターン交流会などではお互いのことも知れて、ワイワイ楽しいです。
濱田
私もいつも他のインターン生から刺激をもらっています。交流会はいろんな一面を見ることができて本当に楽しいですよね(笑)
では最後に、これからインターンを始めたい学生へメッセージをお願いします!
中原
AWCのインターンは一人一人の裁量権が大きいです。その分責任はつきものですが、主体的に動きまくりたい人にはぴったりなインターンだと思います。社長は基本イエスというので(笑)
一緒に働けるのを楽しみにしています!
濱田
本当に自由にやりたいことができる環境って素敵ですよね!中原さん、ありがとうございました☺︎